新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

松江塾にオンライン生として通う2人の娘のママの脳内言語化

民族アイデンティティーについて考える②

こちらの続き

 

 

彼女はペルーのリマで育ち、日系人が多い街に住んでいた

 

 

 

政治体制も安定せず、治安も悪い中

 

 

 

公立の学校よりも私立を選ぶ人が圧倒的に多かったらしい

 

 

 

習い事も結構しており、教育にはしっかりお金を掛けられていたみたい

 

 

 

そんな彼女は、学生時代の友人たちから

 

 

 

日本人として扱われていた

 

 

 

もちろん両親も日本人だし、彼女も見た目は日本人だから当たり前のようだけど…

 

 

 

当時の彼女は日本語は話せず、日本を知らない

 

 

 

普段は感じない何気ないことが、友人たちの無意識な言動で意識させられる

 

 

 

アイデンティティー

 

 

 

 

そして成人して日本に来た時にも

 

 

 

全く逆のことが起こる

 

 

 

日本人なのにペルー人として扱われること

 

 

 

 

自分は一体何者なんだろう

 

 

 

 

属しているようで属していない

 

 

 

 

なんだか淋しい

 

 

 

 

 

 

 

その話を聞いた時に

 

 

 

私も同じ経験をしたなぁと思った

 

 

 

 

引っ越す度に、常に考えていたこと

 

 

 

特に思春期の自分は

 

 

 

自分ってなんだろう?と

 

 

 

なかなか答えが出ないまま大人へなっちゃったけど(笑)

 

 

 

 

彼女と共通するのは沖縄

 

 

 

 

民族アイデンティティー

 

 

 

 

日本でありながら、ちょっと違う

 

 

 

食べ物も言葉も生活習慣も

 

 

 

特に時間の流れ方が全然違う(と思う)

 

 

 

 

ただ、また沖縄に行ったとしても

 

 

 

 

私達は

 

 

 

沖縄人ではなく

 

 

 

 

『内地の人』になるんだよね

 

 

 

 

ペルーは沖縄に似ているらしい

 

 

 

つづく