新中1小5松江塾【初代公認】ママブロガーオリーブの理想と現実の乖離

松江塾にオンライン生として通う2人の娘のママの脳内言語化

勉強はもちろん大切なんだけど、もっと大切なのはコミュニケーション力だと思っている

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

部活の愚痴が止まらない

 

メンツ的にもどうなのかなと思っていたから

 

やっぱりね、って感じ

 

 

ぎょぎょりーぬは、運動音痴

 

でもバレーボール部を選択して

 

練習に応援に頑張ってる

 

 

ここ最近、1年生の中でも上手い下手がハッキリ分かるようになり

 

さらにリーダーシップという名の上から目線で

 

指示を出したり

 

人の失敗を笑ったり

 

先輩に媚びを売ったり

 

 

ぎょぎょりーぬはそれが許せない

 

表裏があり過ぎて

 

う◯こ過ぎるだろー!!と(笑)

 

さすがに本人に向かってう◯ことは言わないけど

 

何か言うと、スルーされるらしい(笑)

 

 

 

私はずっと文化部だったから

 

学生の時にはあまり感じなかったけど

 

 

働き始めると多いよね

 

人を蹴落とし上に上がっていく人

 

もう周りも気づいてたりするけどさ

 

上に上がったモン勝ちなところあるじゃん?

 

世の中、良い人ばかりじゃない

 

その練習だと思わなきゃ

 

 

勉強だってさ

 

あーだこーだ言いながらも

 

結局、結果を出した者が認められる

 

言われたくなければやれば良い

 

ただそれだけよ

 

 

選手クラスで頑張ってた単身赴任パパ

 

ぎょぎょりーぬはさっさと部活は諦めて

 

勉強にシフトした方が良い!だって

 

 

取捨選択か

 

 

確かにバレー部で選手になれずに応援を続けるよりも

 

早めに勉強へシフトした方がいいのかもね

 

でもさ

 

勉強だけじゃないんだよね

 

学んでほしいのは

 

 

人との関わり方

 

距離の置き方

 

立ち回り方

 

 

社会に出た時に1番求められること

 

私の中では勉強より、コミュニケーション力が一番だと思ってる

 

自分の能力を知った上で

 

相手が何を望んでいるのか

 

それを感じ取る力

 

足りない部分は誰かに補ってもらえるように

 

人にお願いできる強さ

 

 

子供達には今のうちに沢山の人と関わって

 

学んでほしいと思っている